こんにちは!
今回は『PDA(動脈管開存症)』について書いていこうと思います!
◎PDA(動脈管開存症)とは?
先天性の病気で仔犬がお腹の中にいる時に肺動脈から大動脈をつなぐ動脈管が生まれてる時には消失してしまいますが
消失せず、残ってしまう事を動脈管開存症といいます。
万が一消失せず残ったままだと、心拡大や心不全など
心臓に負担がかかってし呼吸困難や咳などの症状が出て
最悪の場合、死に至ることがあります。
◎原因
遺伝的な要因が考えられていますがはっきりと分かっていません。
◎症状
・咳
・呼吸が荒い
・疲れやすい
・嘔吐
・食欲、元気消失
進行するとチアノーゼが起こります。
などの症状が出ます。
◎PDA(動脈管開存症)がよく診られる犬種
・チワワ
・ポメラニアン
・トイプードル
・マルチーズ
等、様々な犬種で見られます。
猫は犬に比べて少ないです。
◎治療
根本的な治療法は外科手術になります。
ですが、手術ができない場合や進行してしまい、合併症になってしまった場合は内科治療で対称療法で治療を行います。
◎予防
予防法は残念ながらありません。
ですが、早期発見・早期治療がとても大事です。
動物病院で聴診してしまうのも早期発見にもつながりので
ワクチン接種や健康診断の時に、聴診してもらい身体検査をしてもらうといいと思います!
何かわからないことがあれば、獣医師、動物看護師に相談してくださいね!