こんにちは!動物看護師の片野です!
さて、みなさんは愛犬・愛猫のお薬はしっかりと飲ませられますか??
『お薬が飲ませられない』、『どうやって飲ませればいいのかわからない』
と飼い主さんから相談を受けることが多々あります。
その悩みが一つでも解消されればと思い、
今回は、お薬の飲ませ方についてお話ししていこうと思います!
お薬飲ませるのとっても大変ですよね、、、。
ご飯に混ぜれば食べてくれたらとっても楽ですよね。
でも、犬ちゃん、猫ちゃんはとっても賢いのでお薬にすぐ気が付いてしまい
口から出してしまうケースが多いいのではないでしょうか?
私の愛犬も錠剤の薬を3種類飲んでいます。
粒が大きいとご飯と一緒に食べてくれないので少し小さく分割して
あげるようにしています。
それでも飲んでくれない場合は直接口の中に入れて飲ませてます!
直接口に入れて飲ませるのは簡単ではありませんよね、、、。
私も最初からできた訳ではありません、、、。
動物看護学生の時は学校犬で練習しました。
動物看護師1年目、2年目の時は獣医さんや先輩のやり方を見て勉強しました。
咬みついてくる子は、投薬器がありそれを使うとスムーズに
投薬する事ができたりしますよ!
または、投薬用チュールもあり錠剤が包み込みやすいチュールもあります。
それでも難しい方は、バニラアイスやトマトジュース、
動物用のチーズ、ミルク、ササミに少量混ぜてあげたり、
美味しいパウチタイプのご飯に混ぜてあげるなど
試してみてくださいね!
粉薬でも対応できるのでお薬飲ませるのが難しい方は、やってみてくださいね!
それでも難しいかったら獣医師や動物看護師に相談してみてくださいね!
お薬の飲ませ方について、錠剤から液体のお薬まで詳しくやり方を
説明している動画がupされているので是非、そちらもご覧くださいね!!
↓↓