犬ちゃん、猫ちゃんのフケについて

こんにちは!動物看護師の片野です!

 

 

最近、フケが多いなーと感じた飼い主さんはいらっしゃるのではないでしょうか?

動物病院に来院して診察台に上がったらフケがバーッとでてしまう子、

心当りいる飼い主さんもいるのではないでしょうか?

 

フケが出るのにも様々な原因があるんです。

 

体質、体型、脂漏症や乾燥肌、ストレス、加齢でもフケは出ますし、

シャンプーが合わなくて皮膚に痒みが出てしまいフケが出てしまう場合。

または、今食べているご飯が合っていない、などの理由が挙げられます。

 

皮膚に赤みや炎症、痒みなどがある場合は動物病院に来院することをお勧めします。

皮膚に赤み、炎症がなく、

近所で工事があったり環境の変化(新居に引っ越し、新しい子をお迎えしたり)など

ストレスが原因でフケが出る場合もあります。

 

または、肥満気味の犬ちゃん、猫ちゃんや

高齢の子では毛づくろい不足が原因になる事もあります。

乾燥肌の子もフケが出るのでしっかりと保湿してあげるといいと思います!

 

自宅で出来るフケの予防は、定期的なブラッシングです!

ブラッシングをする事によって、毛艶が良くなりますし

フケ予防にもなります。

また、長毛種の犬ちゃん、猫ちゃんは毛玉の予防にもなります。

短毛種の子は週2回ぐらいでいいと思いますよ!

 

ブラッシングは強くやらなくて大丈夫です!

強い刺激をかけてしまうと逆に皮膚を傷つけてしまいます。

優しくブラッシングをしてくださいね!

 

当院のyoutubeにもブラッシングのやり方、フケについて

動画がupされてるので是非、そちらもご覧くださいね!

 

 

他にもブラッシングについてupされてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜市鶴見区の動物病院 三ツ池動物病院
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事