こんにちは!
今回は『フィラリア(猫)』について書いていこうと思います!
フィラリア症は犬だけでなく猫にもあることはご存じでしたか?
猫ちゃんのフィラリアは10頭に1頭はフィラリアに感染しているといわれています。
その中でも、4頭に1頭は室内飼いだったことが分かっています。
◎犬のフィラリア症と猫のフィラリア症の違い
体内に入ったフィラリアの寿命は約2年ぐらと言われています。
犬の場合はフィラリアの寿命は約5年以上と言われており
猫と犬とは、寿命の差は違います。
犬のフィラリアは心臓や動脈に寄生しますが、
猫のフィラリアは肺動脈に到達する前に死んでしまいます。
猫に入ったフィラリアが体内で死んでしまったら
その死骸が血管をふさいでしまい血栓になってしまうリスクがあり
突然亡くなってしまう事もあります。
◎症状
猫の場合は、無症状の子がいたり、他の病気と見分けがつけず診断が難しいと言われています。
・呼吸困難
・咳
・食欲不振
・嘔吐
・元気消失
・体重減少
などの症状が出ます。
また、症状が出ず、突然死してしまう子もいます。
◎治療
基本的に対象療法になります。
症状が出ず、自然治癒する子も入れば、ずっと薬を飲んでいないといけない子もいます。
もし薬をやめてしまったりすると再発してしまう事もあります。
◎予防
フィラリア予防薬を月に一回投与する事が大事です!
4頭に1頭は室内飼いの子がフィラリアに感染してしまったというデーターが出ているので
外に出る子はもちろん、完全室内飼いの方やベランダに出る子はフィラリア予防をすることをお勧めします。