混合ワクチン~犬パラインフルエンザ~

 

 

 

こんにちは!

今回は『混合ワクチン~犬パラインフルエンザ~』について書いていこうと思います!

 

◎犬パラインフルエンザとは?

伝染性が強く、混合感染してしまうと最悪の場合死に至ることがあります。

飛沫感染で感染するので、免疫力が低下している子やワクチンが終わっていない子は感染しやすいので注意しましょう。

 

 

◎原因

犬パラインフルエンザが原因です。

感染犬のくしゃみや咳、鼻水の飛沫感染してしまいます。

 

 

◎症状

・乾いた咳をする

・鼻水

・発熱

・元気消失

風邪と同じ症状がでます。

 

 

◎治療

・内科治療(抗生剤、鎮咳薬、気管支拡張剤など)

・ネブライザー

・点滴治療

 

 

◎予防

混合ワクチンを接種することで予防ができます。

1年に1回は、混合ワクチンを接種することをお勧めします。

また免疫力を下げないように栄養のある食事をすることも大事です。

 

また、多頭飼育している場合、一頭でも症状が出たら、隔離をして

他の子に感染しないようにすることや消毒もとても大事になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜市鶴見区の動物病院 三ツ池動物病院
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事