熱中症に注意の季節です

 

こんにちは、お久しぶりです。

大雨が降ったと思ったら一気に暑くなってしまいましたね(-。-;)

最高気温30℃とかもう夏やんけ…。

 

さて、この時期気を付けたいのが熱中症!

まだ5月だから~と油断してると危険です!

 

 

体の大きさ、被毛の長さ、様々な種類のわんちゃん達。

犬種によって熱中症になりやすい子がいるんです。

 

まず、第一は短頭種。

いわゆる「鼻ペチャ」の子たちです。

パグやフレンチ・ブルドックやシーズー、ペキニーズ等です。

寝る時いびきをかいていたり、普通にしててもブーブー鳴いてる子、多いと思います。

この子たちは鼻の長い犬種に比べてもともと呼吸がしにくい傾向にあるので要注意です。

 

第二に北方原産のわんちゃん。

シベリアン・ハスキーやサモエドなどですね。

寒さに強い彼らはふっわふわのぶ厚い被毛で全身覆われているので暑さにはとても弱い子が多いです。

想像してみて下さい。

真夏にクルエラ・ド・ヴィルばりの毛皮のコート来てたらクッソ暑いですよね。

 

 

 

ただし、どの犬種であっても仔犬と老犬は温度調節機能が未発達であったり衰えていたりするので気を付けてあげましょう。

 

 

さて、では熱中症を防ぐにはどうしたらいいのか。

基本的な熱中症対策をいくつかご紹介します。

 

1 散歩は早朝か夜に行こう!

人間より地面に近いわんちゃん達。照り返しもきついです。

また、日中の散歩は熱中症の危険だけでなく熱せられたアスファルトで肉球を火傷してしまう可能性も。

うちの病院でも毎年2~3頭は肉球火傷してたり、もっとひどくて肉球表面がずる剥けちゃった子が来ます!

わんちゃん達を歩かせる前に手で地面に触ってみて熱かったら時間を改めた方が良いでしょう。

人は靴を履いていますが、わんちゃん達は裸足です。

 

因みに、私が見てきた中で一番多い肉球火傷パターンは

夏休み中のお子さんとのお散歩で、です。

一緒になって走り回っているうちに火傷になっていたり、

臭いを嗅ぐため立ち止まったわんちゃんを歩かせるため引っ張った時に

肉球表面が擦り剥けてしまったり。

楽しい夏休みに痛い思いをしないため万全の注意を!

 

2 いつでもお水を飲めるようにしよう!

人間と同じです。水分大事です。

ただし、人間とわんちゃんは体温の下げ方が違います。

人間は汗をかいて体温を下げますが、わんちゃん達は肉球くらいしか汗をかきません。

パンティングという呼吸で体温を下げるのです。

ですので、人間の熱中症の場合は水分と塩分が必要ですが、わんちゃん達は水分だけで十分です。

間違っても、具合の悪いわんちゃんに塩分タブレット等は与えないで下さい!

三ツ池動物病院の待合室にある塩分タブレットも飼い主様用です!

暑くてかわいそうでもあげないで!

 

3 扇風機よりエアコン!

実は、扇風機、わんちゃん達はあんまり涼しくないのです。

前述したようにわんちゃんは汗をかきません。

人は全身で汗をかくので風が当ると気化熱で涼しいですが、わんちゃん達は「なんか風くる」程度です。

もちろん、エアコンとの併用は有りです!

冷房を効かせた部屋で、首振り機能を使って扇風機を利用すると、部屋全体の空気が循環され、部屋の温度を効率よく下げることができます。

 

 

ペットショップで販売されているクールマットや濡らしたり冷やしたりして使うバンダナやベストも良いですね。

首にタオルで包んだ小さい保冷剤を巻くのもOKです。

 

 

万が一、熱中症ななってしまったら。

 

すぐ近くの病院に連れて行ってください。

 

病院にすぐに行けない場合お家でできることは↓です。

 

1 水を飲ます

2 流水をかける、もしくは濡らしたタオルで体を包む。

 

たまに、人間用のポカリスエットを飲ませても良いかと聞かれます。

ダメではありませんが、あくまで人間用ですのでわんちゃん達に与える場合は水で薄めてあげて下さい。

 

 

横浜市鶴見区の動物病院 三ツ池動物病院
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事